ホーム

日常生活自立支援事業とは?

サービスの内容

サービスのしくみ

利用料金

利用までのながれ

生活支援員とは?

相談窓口

事例紹介

パンフレット

参考資料

不正防止とリスク管理について

研修案内

 

 

 

 

 

サービスの内容

 

 

1   1
 

(1)福祉サービスの利用援助(基本事業)
 福祉サービスの情報提供や利用についての手続きをお手伝いします。

 

①福祉サービスを利用する、または利用をやめるために必要な手続き
②福祉サービスの利用料を支払う手続き
③福祉サービスについての苦情解決制度を利用する手続き

 
1   1

 

 

1   1
 

(2)日常的金銭管理サービス(オプション)
 日常的な金銭管理のお手伝いをします。取り扱う預貯金の口座の限度額は50万円程度を目安としています。

 

①年金や福祉手当などの受領に必要な手続き
②税金や社会保険料、医療費や公共料金を支払う手続き
③日常的な生活費の払戻し、預け入れなどの手続き

 
1   1

 

 

1   1
 

(3)書類等の預かりサービス(オプション)
 本会が金融機関の貸金庫に大切な書類等をお預かりいたします。

 

 お預かりできるもの(原則として、ご本人名義のみに限ります。)
①預貯金通帳 ②年金証書 ③権利証 ④契約書類 ⑤保険証書 ⑥印鑑

 
1   1

 

 

 

 

Copyright (C) 2012 北海道地域福祉生活支援センター All Rights Reserved.

トップページ 文字サイズ標準 文字サイズ中 文字サイズ大