- ホーム
- 部門・センターのご紹介
- 地域共生社会推進課
図書資料室のご案内(社会福祉研究者向け)
図書資料室のご案内(社会福祉研究者向け)
図書資料室について
北海道社会福祉総合センター内にある北海道社会福祉協議会図書資料室は、社会福祉関係の資料および図書・文献、視聴覚教材(DVD・ビデオ)等の収集を行い、社会福祉研究者向けに必要な情報等の提供を行っています。
利用日及び利用時間
利用日 | 年末年始(12/28-1/4)と土曜日・日曜日・祭日を除く毎日 |
利用時間 | 午前10時~午後4時(12時~13時 休室) |
情報サービスの内容
図書資料室では以下のサービスを利用することが出来ます。
- 図書・資料・文献の閲覧サービス(※図書の貸出は原則行っておりません)
- コピーサービス(有料)
図書資料室のコピー機を利用して、1枚10円(セルフサービス)で、文献等の複写を行うことができます - 視覚教材(ビデオ・DVD)の貸出サービス
資料・文献等の閲覧について
所蔵図資料・文献の主なもの
- 本会発行資料:各種研修、大会、事業等の関係資料
- 社会福祉等関係調査・統計資料:各種調査報告書、人口動態等
- 各種関係福祉団体及び施設資料:大会記念誌や文集、定期刊行物等
- 大学・研究所等の研究紀要:主に福祉関係大学のもの
所蔵雑誌の主なもの
- 「月刊福祉」「ふれあいケア」「保育の友」等
視覚教材(ビデオ・DVD)の貸出について
図書資料室では高齢者、介護、障がい者、ボランティア、福祉の仕事等々に関するビデオの無料貸出を行っております。
研修会や、自己学習等にお役立てください。
ご利用方法
視覚教材(ビデオ・DVD)の貸出を希望する方は、視覚教材(ビデオ・DVD)借用願書に必要事項を記入し、提出してください。
なお、遠方にお住まい等の理由で来室できない方に対しては、宅配便(送料は利用者負担)による貸出も行っております。借用願書をファックスでお送りください。
貸出期間 | 7日以内 |
貸出本数 | 5本以内 |
問い合わせ先
社会福祉法人 北海道社会福祉協議会 地域共生社会推進課 図書資料室
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる2.7 2階
- TEL:011-241-3976(代)・011-280-3043(直)
- FAX:011-271-3956